九州一周ソロツー

2025(R7)年4月10日(木) 小雨 3月31日で自治会役員が任期満了となりましたので4月7日(月)からソロで出かけました。

Dsc012386:15出発 R3~R270~枕崎市(朝食)~薩摩富士がバックです。

Dsc01240最南端~本日の宿は鹿屋市のバイク王国プラグポイントです。

Dsc01251オーナーが撮ってくれました。素泊まり¥1500(寝袋)山口県のH氏と二人。6畳間、畳&ウォッシュレットが新品の古民家ハウス。となりの山寺鉱泉(20時まで¥460 が受付です。)

2日目は大分県の宇佐市が宿です。自動車専用道路の無料&有料区間を流してライダーハウス ムジカに着いたのが、17時20分 近くの温泉(¥300)に入り18時30分からムジカで夕食。ビール一杯、夕食&朝食、布団付きで¥3000 宿泊者は自分1人でした。

Dsc01254朝ムジカにて。古い建屋ですが、ちゃんと掃除してあり、食堂とライダーハウスでした。

3日目は朝から降水確率が高いため帰宅することにしました。宇佐市から245km 17時無事帰宅しました。走行1011km 給油45.59L L/22.1km 諸経費 32,034円 日/10,678円 

この続きは、天候を見て福岡、佐賀、長崎、熊本と二泊三日でまわり一周します。

麦畑

R7年3月23日(日) 自宅隣の麦が大きくなりました。(3回目)

Dsc01227

精矛神社

R7年3月23日(日) 晴れ  昨日(22日)精矛神社へ3名で行きました。

Dsc01224鹿児島県姶良市加治木町日木山にあります。

Dsc01221くわしほこ神社

Dsc01226第14号 全国オートバイ神社

Dsc01219天候もよくバイク日和でした。

オープン戦

2025(R7)年2月24日(月) 22日(土)プロ野球オープン戦を見に行きました。天候がよかったのでバイク3台で行きました。

Dsc01207アイビースタジアム(宮崎市)13:00開始~

Dsc01208チケットは、CVS(7イレブン)で外野席でした。¥1500+165=¥1665 でした。

Dsc01209福岡から応援団も来場してました。トランペット&タイコ 

本日の走行:308.3km 給油:14.1L L/21.86km @190 ¥2679 

2月13日

2025(R7)年2月13日(木) 晴れ 年末の麦畑~自宅隣の麦が大きくなりました。

Dsc012055月にコンバインで刈取りされます。

南九州西回り自動車道

2025(R7)年1月24日(金) 昨日散歩の途中写しました。

Dsc01204架橋工事(1/17~1/31)までですが、2月、3月にも工事があります。

Dsc01196迂回路があります。係員の誘導で迂回して通行します。

Dsc01202発注者:国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所

Dsc01201やがて、米ノ津川の橋桁に接続されることでしょう。  

Dsc01200受注者:コーアツ工業(株) 総工費〇〇億円

バイカーシゲの初走り

2025(R7)年1月5日(日) 皆様 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

昨日(1/4)仲間5名で 熊本県天草市の倉岳神社まで行きました。集合水俣市竹林公園駐車場 9:00

Dsc01191駐車場横の参道入口です。(ここからだと階段がすごいです。)

Dsc01184682mの山頂です。トイレのある駐車場の次の駐車場から500段~あります。

Dsc01178参拝者が多く来場してました。(お神礼をいただきました。 ¥500)

Dsc01181_2この⛩の先から見たのが絶景でした。

Dsc011905台で行きました。(山頂手前のトイレのある駐車場)山頂付近まで徐行運転で行けます。

初走りの走行:246km 給油11.66L ¥2,215 L/21km 昼食肉うどん¥700 天長フェリー¥980 おやつ¥160 (お茶持参)

掃除日和

2024(R6)年12月31日(火) 昨日は女房と部屋と窓際の掃除をしました。暖かくお掃除日和でした。

Dsc01159壁木も2週間前に自分で剪定しました。

Dsc01163業者に依頼すると高額な剪定料金となります。

Dsc01156正面玄関も新年(正月)を迎える準備OKです。

Dsc01161自宅隣の麦畑にはわずかな麦芽が出てきました。

Dsc01174近くの田んぼにはマナヅルのファミリーがいました。左建屋が自宅です。

この一年大きな災害もなく無事で何よりでした。どうかよい年をお迎えください。くる年が皆様とご家族やご親族にとりまして良い年となりますように。Goro

バイク:Rebel 1100

2024(R6)年12月25日(水)きょうは今年小生がお別れしたバイク:Rebel 1100 の件です。

シート高が低くいい感じだったのだが、股に熱風が来て特に夏場はハーレーダビッドソンにもまけないくらい熱い。夏場に乗りにくいバイクなんて使用価値が低くお別れしました。

開発者の方の苦労がみられないと感じたバイクでした。

シート高が高い Africa Twin や またNC1100 も股があついのかな。

レブル1100は、高齢者向きのバイクだったが、残念でならなかった。走行 11,000km で一年のお付き合いでした。

鬼火焚き

2024(R6)年12月20日(金)今日はバイトの日です。朝から夕方6時まで。

明日、21日(土)は自治会の鬼火焚きのやぐら作りに参加します。が 雨で22日(日)に順延されるかも知れません。

アクセスランキング